REDDY 多様性の経済学 Research on Economy, Disability and DiversitY

メンバーの活動

2022年8月2日

書籍『ポリティカル・コレクトネスからどこへ 「正しさ」をなぜ問題にするのか?』

飯野由里子

『ポリティカル・コレクトネスからどこへ 「正しさ」をなぜ問題にするのか?』
 清水晶子(東京大学教授)・ハン トンヒョン (日本映画大学准教授)・飯野由里子 (東京大学特任准教授) 著


 有斐閣 四六判並製カバー付 266ページ 定価 1,980円(本体 1,800円) ISBN 978-4-641-17477-1

誰もが手軽に表現するSNS普及後の世界で研究者の視点はどのように活かせるのか。ジェンダーとフェミニズム,セクシュアリティとクィア,障害と社会モデル,エスニシティと社会的な望ましさなど,私たちが生きる現代社会の不均衡を知り,別のありかたへ。

2022年7月15日

東京新聞 【寄稿】手話言語条例がもたらす「日本手話」消滅の危機

森壮也

東京新聞 【寄稿】手話言語条例がもたらす「日本手話」消滅の危機 森壮也・元日本手話学会会長

2022年7月4日

書籍『「社会」を扱う新たなモード』

飯野由里子・星加良司・西倉実季

『「社会」を扱う新たなモード 「障害の社会モデル」の使い方』  飯野由里子・星加良司・西倉実季 著
 生活書院
ISBN 978-4-86500-142-6 0036 46判並製 264頁 本体2,300円(税別)

この「社会」は偏っている!!
時に小さく時に大きく「社会」の範囲を見積ることで「偏り」を隠微に維持しようとする権力装置。
矮小化された「障害の社会モデル」理解をアップデートすることによって、
「マジョリティ性の壁」を見定め突き崩すための思考の在り方=新たなモードを提示する。

2020年8月25日

論文:増大する「心身の故障」欠格条項

臼井久実子・瀬山紀子

「増大する「心身の故障」欠格条項――2020年障害者欠格条項調査報告」

臼井 久実子・瀬山 紀子(障害者欠格条項をなくす会)
2020/09/19 障害学会第17回大会報告

2020年6月6日

重度知的障害と呼ばれる人たちと仲間の実践から2

田中恵美子

オンラインシンポジウム「重度知的障害と呼ばれる人たちと仲間の実践から2」
日時:2020年6月6日(土)13時30分〜16時30分
You TubeLIVE URL https://youtu.be/jdhhqe7ng88
情報保障:UDトークでの文字情報

重度訪問介護等の制度対象の拡充が進み全国で少しずつ取り組みが広がり出している、重度知的障害のある人たちの自立生活(ケア付き一人暮らし)。 まだ、数少ない取り組みですが、これから地域で重度知的障害のある人たちが「他の人」と同じ様に公平な暮らしをしていく為に、拡げていかなくてはならない取り組みです。 全国で重度知的障害のある人の自立生活に取り組んでいる人たち、これから取り組みたいと考えている人たちが繋がるキッカケとなることを願いながら開催します。 詳細:https://www.facebook.com/events/216083326342223/

プログラム
■開会挨拶
中村和利さん(特定非営利活動法人風雷社中 理事長)
■基調報告 知的障害者の脱施設と自立生活の実現
岡部 耕典さん
(早稲田大学 文学学術院 文化構想学部教授)
■研究報告「知的障害がある人の自立生活の記録 2019」
田中恵美子 さん
(東京家政大学/女性未来研究所)
=休憩=
■パネルディスカッション
「これから、もっと知的障害がある人の自立生活を広げるためには」
▼コーディネーター:
・山田悠平さん (精神障害当事者会ポルケ 代表)
▼パネリスト
・櫻話題提供 櫻原雅人さん NPO法人はちくりうす(目黒)
制度前からの取り組みと現在思うこと
・話題提供 益留俊樹さん NPO法人自立生活企画(田無市)
自立生活運動から知的障害者の自立生活支援へ
・話題提供 久保田 翠 さん
NPO法人クリエイティブサポートレッツ(浜松)
実際の自立生活の課題
▼コメンテーター
・岡部耕典さん
▼指定発言
・渡邊琢さん(日本自立生活センター)
■閉会挨拶「これからに向けてのご提案」

主催:特定非営利活動法人風雷社中
協力:知的障害者の自立生活についての声明文プロジェクト
後援:社会福祉法人横浜共生会
助成:日本社会福祉弘済会

2020年4月20日

NHKEハートネットTV

福島智

NHKEハートネットTV「盲ろうの教授 福島智 障害者殺傷事件を考える」
2020年4月20日(月) 午後8時00分 〜 午後8時30分
2020年4月27日(月) 午後1時05分 〜 午後1時35分再放送
NHK+ で4/27(月) 午後8:29 まで配信

2020年2月16日

エシカルラボ「学生イノベーション・チャレンジ推進事業」グランプリ受賞

川島聡

岡山理科大学経営学部エシカルラボ(代表者・川島聡准教授)は、岡山市「令和元年度学生イノベーション・チャレンジ推進事業」に参加し、岡山にエシカル消費を根付かせるため、さまざまな活動を展開してきました。2020年2月16日に、岡山市主催の最終報告会が、岡山市勤労者福祉センターにて行われ、岡山市内7大学、13団体がそれぞれの活動を報告し、審査の結果、エシカルラボの活動がグランプリを受賞しました。

岡山市政策局政策部政策企画課のホームページ:http://www.city.okayama.jp/kikaku/kikaku_00426.html

岡山理科大学経営学部イノベーション・ラボセンターのホームページ:https://www.mgt.ous.ac.jp/ilab/post-702/

2020年1月23日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)応援が信頼に変わるとき 福祉と市場はひと続き (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2020年1月10日

NHKG首都圏情報 ネタドリ!

丹羽太一

NHKG首都圏情報 ネタドリ!「首都大変革 変わる東京2020

2020年1月8日

朝日新聞「植松被告との面会で「魂の嘔吐」」

福島智

朝日新聞 植松被告との面会で「魂の嘔吐」 全盲ろうの東大教授 (有料会員限定記事です。)

2019年10月17日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)ふたつのヘルプマーク 符丁そっと、優しさ結ぶ (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2019年9月24日

書籍『The Routledge Handbook of Disability Activism』

長瀬修

『The Routledge Handbook of Disability Activism 1st Edition』Edited by Maria Berghs, Tsitsi Chataika, Yahya El-Lahib, Kudakwashe Dube : Routledge, 2019
PART IV; Belonging, identity and values: Diverse coalitions for rights;
12. Voices from survivors of forced sterilisations in Japan: Eugenics Protection Law 1948-1996 (Nagase Osamu);

https://www.routledge.com/The-Routledge-Handbook-of-Disability-Activism-1st-Edition/Berghs-Chataika-El-Lahib-Dube/p/book/9780815349303

2019年9月18日

書籍『Economy and Disability: A Game Theoretic Approach』

松井彰彦

『Economy and Disability: A Game Theoretic Approach』Matsui, Akihiko : Springer Singapore, 2019

eBook / Hardcover available
https://www.springer.com/gp/book/9789811376221

2019年7月18日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)芸人も研究者も供給過剰 新しい職種、生む道へ (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2019年7月4日

研究紹介

東京大学 学内広報

UTokyo バリアフリー最前線!第14回 熊谷晋一郎室長が取材原稿で伝える障害研究の現場①
「排除のゲームから包摂のゲームへ」経済学研究科 松井彰彦 教授の巻
東京大学 学内広報 NO.1523(column corner 3番目バリアフリー支援室の記事です)

2019年5月7日

講演「障害者差別解消と合理的配慮」

川島聡

講演「障害者差別解消と合理的配慮」・映画上映「光」
2019年度憲法週間市民のつどい
講師 川島 聡 (岡山理科大学准教授・(公財)人権教育啓発推進センター特別研究員)
日時  2019年5月7日(火曜日)午後1時から4時10分まで
会場  岡山コンベンションセンター 3階コンベンションホール(岡山市北区駅元町14-1)
http://www.city.okayama.jp/shimin/jinken/jinken_00063.html

2019年4月18日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)公害としての花粉症対策 縦割り越え百年の計を (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2019年2月28日

岡山市内33駅バリアフリーマップ作成・プロジェクト

川島聡

岡山市内33駅バリアフリーマップ作成・プロジェクト
車いすユーザーと学生が、岡山市内、全33駅すべてを一緒に調査し、33駅のマップを作成しました。このマップは、岡山市の「大学生まちづくりチャレンジ事業」の審査会で、審査委員長特別賞を受賞しました。
33駅のマップ(動画版とイラスト版)は、ウェブで入手可能です。
http://www.mgt.ous.ac.jp/ilab/project/project-155/

2019年1月28日

NHK WORLD「Direct Talk」

福島智

NHK WORLD「Direct Talk」 A Society Where All Can Live Happily: Satoshi Fukushima

2019年1月10日

日経新聞「あすへの話題」

松井彰彦

1月10日より毎週連載 日本経済新聞 あすへの話題 (この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。)

2019年1月19日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)障害者雇用問題 慣習VS.ルールで捉えると (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2018年12月22日

『障害者権利条約の実施ー批准後の日本の課題』

長瀬修・川島聡

『障害者権利条約の実施ー批准後の日本の課題』 信山社

REDDY公開講座「障害者権利条約の実施――批准後の日本の課題」  

2018年10月20日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)政府の障害者雇用水増し 監視者を監視するには (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2018年9月21日

「障害者の雇用と生産性」

長江亮

NHKラジオ第1「NHKマイあさラジオ」社会の見方・私の視点を聴く
2018年9月21日(金)放送「障害者の雇用と生産性」 

2018年8月11日

『当事者研究と専門知』

熊谷晋一郎

熊谷晋一郎責任編集
『臨床心理学』増刊第10号 当事者研究と専門知   金剛出版 

2018年7月22日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)米朝会談と18歳成人 依存こそ自立のプロセス (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)

2018年7月5日

『市場って何だろう ―自立と依存の経済学』

松井彰彦

『市場って何だろう ─自立と依存の経済学』松井彰彦 著
 ちくまプリマー新書 新書判 208頁 刊行 07/05 ISBN 9784480683243 JANコード 9784480683243  本体 820 円+税

2018年6月28日

講演:障害者権利条約と障害者差別解消法をめぐる現状と課題

川島聡

全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN)第4回大会 法律講演「障害者権利条約と障害者差別解消法をめぐる現状と課題」 ファシリテーター 川島聡(岡山理科大学)  パネリスト 石川准(静岡県立大学)、東 俊裕(熊本学園大学)

2018年6月28日

講演:『障害‐支援』のパラダイムシフト

星加良司

全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN)第4回大会 教育講演「『障害‐支援』のパラダイムシフト」 講演者 星加良司(東京大学大学院教育学研究科、准教授)

2018年6月28日

ポスター発表:看護学領域における当事者の経験共有と関係法規に基づく具体的な支援方法の創出に向けた取り組み

栗原房江

全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN)第4回大会 ポスター発表「看護学領域における当事者の経験共有と関係法規に基づく具体的な支援方法の創出に向けた取り組み−関係する多領域の協働とともに−」

2018年4月22日

インクルーシヴ教育と複合差別

臼井久実子

インクルーシヴ教育と複合差別を学ぶシンポジウム 一般的意見3号と一般的意見4号の理解を深めパラレルレポートに生かそう

日時 4月22日13時〜17時15分
場所 上智大学2号館203号教室
日英通訳あり(日英同時通訳、英日逐次通訳)
手話通訳・文字通訳あり
参加費 2,000円

プログラム
第一部 インクルーシヴ教育

13時〜14時 障害者権利条約とインクルーシヴ教育
 アーリーン・カンター教授
14時〜14時30分 日本の状況とパラレルレポートで訴えるべきこと
 大谷恭子弁護士
14時30分〜15時 意見交換
第二部  障害のある女性と複合差別
15時15分〜16時15分 障害のある女性と複合差別
 アーリーン・カンター教授 (逐次通訳)
16時15分〜16時45分 日本の状況とパラレルレポートで訴えるべきこと
 臼井久実子さん、米津知子さん (DPI女性障害者ネットワーク)
16時45分〜17時15分 意見交換

2018年4月21日

朝日新聞「経済季評」

松井彰彦

朝日新聞 (経済季評)新しい季節に よい出会いも市場の力 (ウェブ閲覧は会員登録が必要です)